こんばんは、まっきーです。
ピザっておいしいですよね。大好きです。
ピザといえば宅配ですが、割と高いし時間かかるし…
そもそも宅配のピザって具がおいしいだけでなんか中途半端なんですよね。
本格的なピザを気軽に食べたいと思っている方はこちらのお店などいかがでしょう?
Pizzeria Rocco ろっこ
ろっこはいろは横丁にあるピザ屋さんです。
もともと店内飲食とテイクアウトの両方やっていましたが、コロナウイルスの影響で今はテイクアウトのみとなっています。

いろは横丁はめっちゃ雰囲気があるので行ったことない人はぜひ行ってみてください。レトロな感じがたまりません。古きよき昭和が味わえますが、おしゃれなカフェがあったりピザ屋があったり小料理屋があったり…割とカオスです。
ちなみにろっこの名前の由来はカウンターに椅子が6個あったからだとか。
facebookページにお知らせなど載っているのでチェックしてみてください。

ろっこのテイクアウト
ろっこのピザはすべてテイクアウトできます。

最安はマリナーラ税込み600円ですが、チーズが乗っていないのでご注意を。
おすすめはフレッシュトマトの酸味がチーズと抜群に合う「マルゲリータビアンカ」。
次点でマスカルポーネが洋梨の甘さを引き立てる「ドルチェ」です。
迷ったらこの辺りを食べてみてください。

サイドメニューもいろいろあったのですが、19時ごろ訪問したらすべて売り切れていました。17時ごろ入荷するとのことなので、お求めはお早めに。今度は狙っていきます。
ちなみに別のお店のメニューも日替わりで売っています、みんな協力し合っていて良いですね。コロナに負けたらあかん。
しかしピザ3分で焼けるってすごいですよね。なにやら海外のすごいオーブンを使ってるとか。めっちゃ高温にできて窯みたいな焼き具合だそうですよ。
ろっこ シチリアーナをテイクアウトしてみた
さて、本題のピザテイクアウトです。
私はアンチョビが大好きなので、アンチョビ・オリーブ・ケッパーの「シチリアーナ」をテイクアウトしてみました。

宅配ピザと同じような紙の箱に入れてくれます。底には何も敷いていないので、時間がたつと油がしみてきますから早めにお皿に移しましょう。
シチリアーナはトマトベースのソースにカットしたオリーブ、ケッパーが散らばっており、中心部分にアンチョビがちりばめられています。チーズは少なめです。
アンチョビはほぐして真ん中あたりに広めに塗ってあり、その周囲にケッパーとオリーブ。場所によって味わいが変わるよう配置を考えてトッピングされています、いい仕事してます。まとめて味わいたい場合は折りたたんで食べればオッケー。ミスター味っ子にそんな感じのピザがありましたね、味吉陽一特製揚げピザ…要はカルツォーネ。
一口食べて生地のうまさに感動!この生地だけでバクバクいけますね!
ほのかな塩味と小麦のうまみ、具材のエキスが生地にしみこんでいる部分はさらにうまいです。
テイクアウトは通常だと冷めてしまうと思いますので、できれば保温バッグを持っていきましょう。冷めてしまったピザは電子レンジで温めると生地が固くなってしまうので、トースターかオーブンで温めるとよいです。
まとめ
テイクアウトは1枚3分!
保温バッグを忘れずに!
ろっこのテイクアウトの情報いかがでしたか。
ピザが食べたくなってしまったらぜひ利用してみましょう。3分で焼けるピザは伊達じゃない、宅配より早いかもしれませんよ。
一応デリバリーもあるみたいなのでそちらもチェックしてみてください。出前館で受け付けているようです。

こちらが出前館内ろっこのページです。
コメント