からあげ好きですかー?
最近からあげ屋さんが増えてきてますね。
おとなり韓国では「失業したらチキン屋やるしかねえ」みたいな話があるとかないとか。
日本も同じ道なのか…?
今回はあの幸楽苑がからあげ、しかもテイクアウトを始めたというので利用してみました。
幸楽苑のからあげとは
幸楽苑はみなさんご存じの通りラーメン屋さんですね。
ラーメンとからあげ、合うような合わないような?と思ったらからあげはテイクアウト専用でした。
正確には幸楽苑の敷地にある「幸楽苑のからあげ家」という別店舗のようです。

テイクアウト専門なのでラーメンと一緒に食べるのは店内では難しそうですね。
宮城県にもそこそこ店舗があるようですが、幸楽苑全店舗に併設というわけではないようです。
私は泉中央の幸楽苑を通ったらたまたま発見したので寄ってみましたが、公式HPには記載なし。
どういうことだってばよ…
ちなみにからあげグランプリNew Wave賞受賞と書いてありますが、からあげグランプリは参加者ほぼ全員がなにかしらの賞を受賞しているように見えるのでなんか個人的にはどうでもいいです。
幸楽苑のからあげ家 外観

幸楽苑の店舗に外付けで拡張した感じです。
テイクアウト専用なので入口は無し、会計も独立しています。
全店かどうかはわかりませんが、泉中央では現金のみの取り扱いでした。
幸楽苑のからあげ実食
食べてみました。

しょうゆ味1個100円

しお味も1個100円
味噌味もあったのですがスルー(200円)
消費期限120分というのはなかなか攻めてますね。
ダッシュで家に帰って食べましょう。

右がしょうゆで左が塩です。
からあげ1個100円と聞くと少し高いかな?と思いがちですが1個が大きいのでむしろコスパいいです。
子どもの握りこぶしぐらいはありますよ。
そしてかぶりつくとジューシーな肉汁がそこそこ出てくる良いからあげです。
少し味が濃い目かな(特にしょうゆ)とおもったらラーメンのタレ使ってるそうで。
そりゃ濃くなるわな。でもうまい。
弁当とかコロッケ、フライドポテトなんかもあるようですがそれは本筋とはずれてませんか。
あとなぜか山形県限定でポテトとからあげのセットがあるようです、ずるい。
注意点
揚げたてを用意する都合上、最低10分ぐらいは待つようです。
時間に余裕をもって注文しようね。
おまけ
幸楽苑といえば290円ラーメンですが、しばらく行かないうちにこんなことになっていようとは。

世知辛い世の中ですね。
コメント